fc2ブログ

【チアフルカフェ】南光台保育園

みなさん、こんにちは!

2018年最初のチアフルカフェは、
1/16に南光台保育園に行って来ました☆

実は南光台保育園、チアフルカフェで伺うのは、2回目!
2年前に1度お邪魔していました!
2年前に年少さんだったお友だちが
今年年長さんになっている事もあり、私たちもワクワク☆

この日は、とっても天気が良くホールにも
沢山の太陽の光が差し込んでいました!
ここでは、70名近くのお友だちと一緒に過ごしてきました!
まだヨチヨチさんの子も一緒でした♪

さあ、まずは《チアフルカフェ》について!!
みんな、チアやフルの意味についても、沢山お話してくれました!さすが!
2回目の年長さんは覚えててくれたかな?!

1_201801261611585e0.jpg

チアフルカフェの意味のお話も終えて、
いよいよ《チア》の時間です!

準備体操も終えて、早速チアダンスへ!!
みんなとっても覚えるのが早くて、上手に踊ってくれました!

途中、みんなの為にいつも頑張ってくれている人に、『がんばれ!!』の意味を込めて、
大きな声で「ゴー!ゴー!!」のかけ声の練習。
みんなの思いが沢山伝わるくらいのとっても大きな声で、私たちもビックリ!!
きっとみんなの気持ちは届いたね♪

ダンスの締めくくりは、キラキラなポンポンを持って2つに分かれて発表会!
みんなポンポンのキラキラに大興奮!!
ダンスも上手に踊れていましたよ☆

3_201801261612009c8.jpg

ポンポンを片付ける時に、ステージの上に置いてね!と言ったら、
1歳児のお友だちが一緒にお片づけを手伝ってくれました!
そんな姿にほっこり♪素敵なチアリーダーを発見しました!!
みんなのおかげですぐにポンポンが片付けられましたよ!!

4_20180126161202f42.jpg

次はみんながお待ちかねの、ジュースの時間!
ダンスをしながら、いい匂いがしてたのはみんな気づいていたよね!
ここでは、年長さんのお友だちが、素敵に変身してみかんの皮むきのお手伝いをしてくれました!

7_20180126161420fda.jpg

みんながお手伝いしてくれて、ジュースが完成!

2_20180126161159951.jpg

まずは、色を見て、匂いを確かめて…
「あまーい!」「みかんの味する!」「えっ?これにニンジン入ってるの?」「リンゴの味もするような…」
沢山みんなから声が聞こえて来ました!
いつも飲んでるジュースとは違ったよね!果物と野菜だけでも、こんなに美味しいジュースが出来るんだよ!

6_20180126161419994.jpg

最後は、みんなにチアフルカフェ手作りの紙芝居!
野菜や果物のパワーはみんなに伝わったかな?好き嫌いしないで、
野菜も果物も食べて元気いっぱいのお兄さん、お姉さんになってほしいな♪

8_20180126161422e90.jpg


南光台保育園のお友達は、今年初めてのイベントが、《チアフルカフェ》でした!
1年の始まりとなる、素敵な思い出になってくれていると嬉しいです!!


宮城県内、『インフルエンザ』の発症数が、今シーズン1番多くなっています。
こんな時こそ、野菜と果物のパワーで病気に負けない丈夫な体になろうね!

南光台保育園さん、楽しい時間をありがとうございました♪
スポンサーサイト



【チアフルカフェ】ロリポップクラブ出花園

最近は風もとっても冷たくなって来ましたね
今年もあと1ヶ月になりました!

そんな11/30、チアフルカフェは
ロリポップクラブ出花園さんにお邪魔しました

まず、玄関を入った瞬間給食のおいしい香りがふわ~っと🎵
暖かい園内には子どもたちの製作物や、
先生方の手作りの展示や写真が壁や天井にたくさん飾ってあり、
私たちの心もほっこり

7_20171204140844eed.jpg

こちらでは3~6歳のお友だちと先生、約50名と楽しい時間を過ごしてきました❗

まずは『チアフルカフェ』ってどういう意味か分かるかな??のお話からスタート🎵
お姉さんのお話を聞きながら、皆たくさんの意見を出してくれていましたね

2_20171204140840439.jpg

その後は早速準備体操をして、チアダンスの時間
腰に手を当ててカッコいいポーズからスタート🎵
寒さを吹き飛ばす位大きな『ゴー!ゴー!』の掛け声

『チア』の意味は『応援する』と最初に勉強したお友だち☆
2チームに分かれた発表会では、お友だちチームをしっかり応援してくれました😊
どちらのチームもたくさんの拍手をもらって嬉しそう
皆とっても立派なチアリーダーだね🎵

1_20171204140838dde.jpg

次にお部屋を移動したら、待ちに待ったカフェの時間
今日も子どもたちにお手伝いしてもらいました😊

3_20171204140836180.jpg

『いつものジュースとちょっとちがう!』の声
お砂糖もお水も使っていない絞りたてのフルーツジュース
『甘~い!』『ちょっと酸っぱい!』『あれ?人参の味がする!!』
『とっても美味しい✨』と皆キラキラの笑顔を見せてくれました😊

4_201712041408378ae.jpg

11/30、宮城県でもインフルエンザ注意報が発令されましたね
これから寒さも乾燥も本番です!
そんな時こそ、好き嫌いをせずお野菜も果物もたっぷり食べて、たくさんのパワーをもらいましょう❗
食育の紙芝居をとっても真剣に聞いてくれたので、ロリポップクラブ出花園のお友だちは大丈夫だね

8_20171204140843ef5.jpg

そしてそして💗
最後にはなんと、子どもたちから私たちに『ありがとうございました』のプレゼント
しかも、手作りです✨
ドングリやビーズで飾ってあり、一生懸命書いてくれた文字にお姉さんたちもウルッと来てしまいました
大切に飾っておくね🎵

5_20171204140841edf.jpg

外は寒かったのに、皆に元気と優しさをもらって体も心も暖かくなったお姉さんたちでした💗

ロリポップクラブ出花園さん、ありがとうございました

6_20171204140846d00.jpg

【チアフルカフェ】原町すいせん保育所

みなさん、こんにちは
10/26、チアフルカフェは原町すいせん保育所に行ってきました!

8_201710311350427cf.jpg

園庭のすぐとなりにある解放感抜群の明るいホール
明るい太陽の光を浴びて、汗をかきながら楽しい時間を過ごしてきました!

まず最初はチア教室
3~5歳児クラスのたくさんのお友だちと一緒に準備体操からスタート!
『ヘッドショルダーニー&トゥ』の曲がどんどんスピードアップ!
みんな楽しく全身を動かして準備万端

2_20171031132248452.jpg

チア教室のダンスもあっという間に覚えてしまった子どもたち!
早速2グループにわかれて発表会
どちらのグループもおしりをフリフリ🎵元気にポーズ🎵
掛け声の「GO!GO!」もとーっても大きな声が出ましたね

1_201710311322472fc.jpg

たくさん踊ったお友だちからのどが渇いたよ~の声。
そういえば、ホールの中も何だかフルーツのいいかおり

後半はジュース作りと、食育のお話☆
小さい組さんにはすこし難しかったかな??
それでもみんな食育の紙芝居をしっかり聞いてくれました!
朝ごはんはちゃんと食べたかな??
好き嫌いはないかな??のお話にも、
元気な声で『食べたよー❗』と教えてくれましたね

4_20171031132251742.jpg

後ろで作られているジュースをまだかなまだかなと楽しみにしている子どもたち
大きい組さんのお友だちにミカンを
剥いたりお手伝いをしてもらって、ついにジュースも完成!!

待ってましたー!のみんな、
すぐに『もうなくなっちゃった~💦もっと飲みたい❗』の声も聞こえてきましたね

5_201710311322535d4.jpg

普段のジュースと違って、目の前でしぼられるジュースは甘かったり酸っぱかったり。
ニンジンはすこーし苦いと教えてくれた皆でした

7_2017103113470425c.jpg

原町すいせん保育園さんは、クラスの名前がなんとフルーツ
ぶどう組さんや、ばなな組さん!
チアフルカフェとピッタリだったね☆

6_20171031132254d46.jpg

―食への意欲や楽しむ心を培う―を教育方針とされているすいせん保育所さん。
今日は、見て👀聞いて👂触って👋味わって👄 そしていーっぱい踊って💃!
五感を使って、チアフルカフェを楽しんでくださいました

別れ際にはこどもたちとハイタッチ
楽しかった!チアかっこよかった!美味しかった!とたくさん声をかけてくれたお友だち🎵
明日また来てね!と言ってくれたお友だちもいて、
お姉さんたちもとっても嬉しいチアフルカフェでした

【チアフルカフェ】チアリーダーとダンサーのための食育byチアフルカフェ

みなさん、こんにちは☆
チアフルカフェです

さて、東北チアフェスティバル、ミニステージにて行われた
「チアリーダーとダンサーのための食育byチアフルカフェ」

先日は、当日の様子を紹介させていただきましたが、
今日はトークセッション内容を紹介したいと思います!

先日の記事でもご紹介させていただきましたが、
お話をしてくださったのは
元NFLニューオリンズセインツチアリーダー
フードコーディネーター・管理栄養士の
松崎美奈子さんです

IMG_2710_20170810120442e3f.jpg

※写真左

「チアリーダーやダンサーにとって
毎日の食事から必要な栄養をしっかりとって、
“体も心も” 栄養満点に満たしてあげることは
とっても大切です。
 
必要な栄養が入れば、それだけで、
“パワーやエネルギー” が溢れます!心も前向きになります!
いつも “体が元気” であること、
“心がハッピー” であることはチアリーダー・ダンサーの原点!
 
心から “美味しい” と感じられるものを “楽しみながら” 食べる、
そんな時間が体と心をチアアップしてくれます。
 
沢山の人を笑顔に導くために、まずは自分がいつも笑顔でいれるように!
ダンスを心から楽しめるように!まずは“食事から” しっかり
エネルギーチャージしましょう!」                      
と松崎さん。

文章からも感じられる通り、はつらつと明るく
とっても素敵な方でした

さっそくお話いただいた内容をみなさんにもご紹介しますね

*********************

夏バテから回復するための食事

夏バテなど疲れた状態でもさらっと食べられるようなメニューとして、
麺類や雑炊、ゼリー、フルーツなどがオススメです。
例えば、とろろ蕎麦やちゃんぽん麺、冷やし中華などの麺類に、
トマトやきゅうり、ネギなどのお野菜に卵やハム、かまぼこなど
たんぱく質の具をたくさんのせていただけると、
栄養バランスもとれて夏バテ予防にもなりますよ。

果物のベストなタイミングについて

朝一番、時間がないときのエネルギー補給としてフルーツは良いですね。
特にスポーツをする方なら、練習後すぐに、
より吸収の早い液体の状態でジュースにして摂取していただくことで、
疲労回復にも役立ちますよ。

美味しい旬のフルーツは栄養価も高いですし、
体の中からキラキラと輝くために、中からハッピーをお手伝いします☆

ケガをしないための食事

今回のトークセッションを聞きにきてくださったチアリーダーの中でも、
肉離れや骨折など、実際にケガに直面してしまった方が何人かいらっしゃいました。

より強い体を作ることでケガを最小限に防ぐために骨の材料であり、
回復を早めてくれるカルシウムや、筋肉の材料であるたんぱく質、などを
意識して普段から摂取いただくと良いですね。

骨ごと食べられるイワシや小魚、納豆や豆腐など大豆製品、
ヨーグルトなど、ご自分に合った食材を選んで普段から摂取してみてくださいね。

いつも笑顔いっぱいでいるための心の栄養

チアリーダーにとってはとても大切なポイントですよね!
気持ちがいつも前向きでいるためには、
「心から美味しいと思うものを楽しんで食べる」ことが一番です。

特に、昔ながらのご飯やお味噌を基本とした「和食」は
気持ちをいつもリラックスさせてくれますし、心をハッピーにしてくれますよ!

*********************

ぜひみなさんも実践し、
心もハッピー!な毎日をお過ごしくださいね

当日はチアフルカフェオリジナルのリーフレット、
そして100%のフレッシュジュースを配布。

チアフェス用・チアフルリーフレット表-001
チアフェス用・チアフルリーフレット裏-001


笑顔溢れるとってもチアフルな時間となりました
ご参加いただいたみなさん、そして松崎さん、ありがとうございました☆

【チアフルカフェ】東北チアフェスティバル2017に参加をしてきました☆

こんにちは!チアフルカフェです
7/29ゼビオアリーナ仙台で開催された
「東北チアフェスティバル2017」にチアフルカフェも参加してきました!

生絞り100%のフレッシュジュース、オレンジやグレープフルーツ等をミックスした
さっぱり柑橘系のジュースを作り、皆さんにビタミンのお届けさせていただきました。

そして、ミニステージでは
「チアリーダー&ダンサーのための食育 byチアフルカフェ」を開催。
米国ナショナルアメリカンフットボールリーグ・ニューオリンズ・セインツの
チアリーダーとして活躍した松崎美奈子さんをお迎えしてお話を伺いました!

IMG_2710_20170810120442e3f.jpg

松崎さんはミスユニバース・ジャパンなどの栄養指導も経験され、
現在は子供達に向けたチアダンスレッスンやお料理教室、食育をメインに活動されています。
体を動かす前、途中、運動後に効果的な食事・栄養の取り方や
松崎さんの普段の食事など体づくりと食事についてのお話を聞かせていただきました。

松崎さん自身も普段は和食中心の食事のようで
「よく噛んで味わって食べる事」が脳へ働きかけ、
満腹中枢を刺激して、お腹も心も満たしてくれるとのこと。

そして、ステージ上でチアフルカフェのジュースも飲んでいただきました。
「こういった生のフルーツやフルーツジュースは運動後に飲むと疲れもとれやすいですし、
何より美味しい!ことが心もハッピーしてくれますね」と話していました。

30分という短い時間でしたが、会場の皆さんやチアフルカフェからの
沢山の質問に答えていただきありがとうございました。
松崎さんの今後のチアダンス教室&お料理教室なども、ぜひチェックしてみてくださいね

IMG_2715_20170810120444c8d.jpg

そして、今年度のチアフルカフェもこれから幼稚園・保育園等へのパンフレット発送が始まります。
秋からはまた、かわいい子供達の元へ「チアの元気&フルーツジュースの栄養」を届けに伺います。
幸せを感じるフルーツと共に元気発信!!
検索フォーム